こんにちは。opnlab事務局のさわだです。
8月も後半となり、夏休みをとってリフレッシュした人もいるのではないでしょうか。職場でおみやげのお菓子をもらうこともしばしば。ティータイムが華やぎます。
今回は、opnlabの運営とは少し離れますが、おみやげに関する職場でのコミュニケーションについて、私の持論を紹介します。
職場でお菓子や食べ物をもらったらどうしますか? 私はその場でいただいてお礼を言うようにしています。何かをいただいてお礼を言うのは当たり前のことですが、わざわざ書いたのには意味があるんです。
私のようにもらってすぐに食べて反応する人もいれば、後で食べようと机に置いておく人もいます。とくに、個包装のクッキーやおせんべいのように日持ちのするお菓子は何日も置かれたままになっていることがありますが、実に「もったいないことをしているなぁ」と思います。…
8 月 21, 2015 の 5:49pm にopnlab事務局さんが追加しました。 — コメントはありません
あるメーカーの方からopnlabに研修の相談がありました。
「営業・マーケティング部門に、かつてない大きな予算が課せられた。メンバーの大きな意識変革が必要なので、刺激を与えてくれる人にワークショップで話をしてもらえないか」
メーカーのマーケティング部長 佐藤さん(仮名)は、opnlabのちょっと風変わりな勉強会やワークショップに何度か参加されていた人でした。マーケティングの知識習得というよりは、心を切り替えるインパクトを与えるようなスピーカーが、opnlab のネットワークから何かでてくるのではないか、と期待しての相談でした。
「待ってました!」です。
尖った人を、それを求めている人や組織へつなぐのは、opnlabが最も得意とするところ。…
8 月 15, 2015 の 4:30pm に小林 利恵子さんが追加しました。 — コメントはありません
こんにちは。オプンラボ事務局のさわだです。私の仕事の1つに、過去に開催したセミナーや勉強会にご登壇いただいた講師の方々のプロフィールなどを整理するというのがあります。今回は、過去のイベントを掘り起こしていて、「おっ、これは!」と思ったものをいくつか紹介します。
opnlabでは、幅広いテーマでイベントを開催しています。キャリアデザインやマーケティングのセミナー、Web担当者向けの勉強会といった、ビジネス寄りで真面目な内容のものから、食育や身体づくりといったものまで。
opnlabメンバーの人には懐かしく、メンバーでない人には新しい発見になるかと思います。…
8 月 14, 2015 の 6:58pm にopnlab事務局さんが追加しました。 — コメントはありません
opnlab
information@opnlab.com
ビジネスエコシステムを築くため、継続的なセミナー・コンテンツを企画・発信したい企業のお手伝いをしています。
千代田区九段南2-8-5-1F
九段下 2番出口より徒歩10分